スポンサーリンク

株主優待価格で毎月1回の年12回ホテルを楽しむ計画

お得な情報
スポンサーリンク

こんにちは。
最近また少しだけブログ更新の意欲が湧いてきたいっちです。
先日に引き続きホテル関係のブログになります。

今回はリゾートホテルや旅館やアッパーなシティホテルに
株主優待を使って優待価格で泊まろうという内容です。
しかも毎月です。

つまるところ
12回分の株主優待を集めましょうという内容です。
次項からは具体的にどの銘柄で実現するのかを書いていきますね。

その前にとても大事な事があります!!
株価は上下があるので損をする事もあるので注意が必要です。
投資はあくまで自己責任でよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

株主優待を使うメリットとデメリット

ここでは株主優待の良いところと悪いところのお話を少々。

まずメリットは株主優待を利用する事で株主優待価格になります。
その価格がどんなものかと言いますと
代表的な旅行サイトである楽天トラベルやヤフートラベルや一休.comやじゃらんよりも安くなる場合が多いです。
これが最大といいますか唯一のメリットです。

そしてデメリットです。
株主優待ですので株式購入に資金が必要になってきます。
そして前述しているように株式なので株価の上下があります。
株価が上がれば利益がでますが下がれば損失がでます。

これらの功罪と言いますか株式の宿命と言いますか
それらをきっちりと理解して踏まえた上で運用しないと痛い目をみることもあります。
そこんとこよろしく!!!です。

具体的に揃えようとしている銘柄

大事なことなのでもっかい言っときますけど銘柄推奨じゃないですからね。
そこだけはご理解いただいたうえでエンターテインメントとしてご覧くださいませ。
ではどうぞ!!

ちなみに既に保有しているものもちらほらあります。
あとは西日本が好きなので西日本中心で宿泊を考えています。
そしてホテルステイあるあるで近場もかなり多いです。

ANAホールディングス(9202)

保有中です。やはりここは外せません。
ANAクラウンプラザホテルとインターコンチネンタルホテル(一部対象外があります)
アッパーなシティホテルとリゾートホテルで株主優待といえば自分的にはコレ!!
ここは株主優待価格の方が安い場合が多いです。

優待は100株で年2回ホテルにも使える割引券がついた冊子が1冊くるのですが
1冊に17枚もあるんですよ。それが年2回ですよ。
ホテルのみでフル活用するなら1泊2日を34回も行けてしまいます。

そして私が泊まりたいホテルはこちらになります。

・ANAクラウンプラザホテル新神戸(兵庫)
・ANAクラウンプラザホテル広島(広島)
・ANAクラウンプラザホテル福岡(福岡)
・ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(沖縄)

毎年行く予定なのは新神戸と福岡と広島です。

ここはクラブフロアでクラブラウンジを存分に楽しむためのホテルです。
私はね。
ANAクラウンプラザホテル大阪の閉館が残念すぎます。
いちばんよかった。ありがとう。

東急不動産ホールディングス(3289)

保有中です。ここは会員制の東急ハーヴェストの運営をしている会社です。
本来は会員のみなのですが一部を開放していて
YAHOOトラベル等々のサイトでも予約できるようになってます。
ここは株主優待価格の方が安い場合が多いです。

優待は100株で年2回ハーヴェストの宿泊割引券が貰えます。
ここは明らかに安いなと感じてます。
ただし6週間前からしか予約ができません。

東急だけあってホテルは関東に多いです。
そして私が泊まりたいホテルはこちらになります。

・有馬六彩(兵庫)
・京都鷹峯(京都)
・南紀田辺(和歌山)

ちゃんと関西にもありました!!
毎年この中から2つに行こうかと思ってます。

共立メンテナンス(9616)

保有中です。こちらは有名なのはビジネスホテルのドーミーインですね。
ですがラビスタ等のリゾートホテルもちゃんとあります。
有名な夜鳴きそばをだしてくれるホテルグループですね。

優待は100株で年2回共立リゾートの宿泊割引券が貰えます。
実は今年になってから買ったので初めての優待なので楽しみにしてます。

そして私が泊まりたいホテルはこちらになります。
あえて関西圏内で選んでますが本当は他も全部宿泊したいです。
全国展開してますよ。

・京都 嵐山温泉 花伝抄(京都)
・京都 梅小路 花伝抄(京都)
・浜千鳥の湯 海舟(和歌山)
・城崎 円山川温泉 銀花(兵庫)

近場で癒されてきますわ。
車でも電車でもどっちでもいけるのがいいですね。
最近は電車でいくのが楽しいです。

パルグループホールディングス(2726)

保有中です。こちらはスリーコインズを運営している会社です。
小売りなのに株主優待がホテルの割引券とは驚きです。
知る人ぞ知るホテル銘柄なのかもしれませんね。

優待は年1回で50%割引券が2枚いただけます。
ここのホテルはお高めのアッパーなホテルですので
この割引券は非常に助かりますね。

・くろしお想(和歌山)
・SETRE NARAMACHI(奈良)

関西圏の近場ならここらがいいですね。
関東圏にお住まいなら鬼怒川温泉に2ヶ所あります。
電車乗って楽しくいってきま~す。

近鉄グループホールディングス(9041)

保有中です。鉄道から不動産や輸送や百貨店から総合的にいろいろやってます。
都ホテルも傘下にあるのでホテルも実は運営しています。
そしてホテルは近鉄沿線なので乗車券優待も併用できてよさげです。

優待は年に2回もらえます。
しかもホテルや電鉄の優待がかなり多くいただけます。
ホテル優待も年に20枚も貰えますね。

私が泊まりたいホテルはこちらです。
どれも近鉄沿線の三重県ですね。

・都リゾート 志摩 ベイサイドテラス(三重)
・都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(三重)
・賢島宝生苑(三重)
・志摩観光ホテル(三重)

優待で無料乗車券が半年毎に4枚の年8枚
それを使って往復は特急券のみでいけますね。

京セラ(6971)

保有中です。いわずと知れた稲盛さんの京セラです。
最近はあまり業績は芳しくはありませんが説明は不要かと。
ここの優待にホテル割引があったので保有してみました。

優待は年に1回貰えるみたいです。
また株を買ったばかりなので利用はしたことがありません。
そして私が行きたいホテルはこちらです。

・ホテル日航プリンセス京都

これニッコウオークラJALのワンハーモニー(OneHarmony)と比べてどっちがいいんですかね?
それも含めて泊まってみます。
これも楽しみですね。

西日本旅客鉄道(JR西日本)(9021)

保有してません。JR西日本です。
アッパーな高級路線のホテルではグランヴィアがあります。
これのクラブフロアが安くなるのであれば買いたいのですが
いかんぜん保有していないので詳細は不明です。

そして私が泊まりたいホテルはここ!!

・ホテルグランヴィア京都

ここは間違いないです。大阪はもういかないですけど京都は別です。
ただし高いんですよね。
それが株主優待でどれだけ安くなるのか興味がありますね。
試してみた使い勝手をまたご報告できたらと思います。

その他のホテル優待のある銘柄いろいろ

保有はしていませんがリストには入っている銘柄です。
これらはリゾートや旅館以外にもビジネスホテルも混ざってますので
用事がない人もいるかと思います。
では自分用のメモも兼ねて列挙だけしていきますね。

・近鉄百貨店(8244)
・島精機製作所(6222)
・ティーケービー(3479)
・アメイズ(6076)
・ワシントンホテル(4691)
・日本駐車場開発(2353)
・ツカダ・グローバルホールディングス(2418)
・栗林商船(9171)
・ワキタ(8125)
・ロイヤルホテル(9713)
・リソルホールディングス(5261)
・トーセイ(8923)
・サンフロンティア不動産(8934)
・藤田観光(9722)
・アゴーラホスピタリティーグループ(9704)
・シーヴィ・エスベイエリア(2687)
・帝国ホテル(9708)
・ウェルス・マネジメント(3772)
・九州旅客鉄道(JR九州)(9142)
・東急(9005)
・サン・ライフホールディングス(7040)

2025年10月20日時点ですので
最新情報は各企業のHPにてご確認くださいませ。
優待が廃止する場合が今後ありえますのでご注意ください。

毎月1回の年間12回のホテルステイ計画具体案

ずらっと書き出しましたので集計して年間計画を出したいと思います。
持ち株で全てまかなえるようにやってみますね。
ホテル名を並べていこうと思います。

・ANAクラウンプラザホテル新神戸(兵庫)
・ANAクラウンプラザホテル広島(広島)
・ANAクラウンプラザホテル福岡(福岡)
・ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(沖縄)
・有馬六彩(兵庫)
・京都鷹峯(京都)
・京都 梅小路 花伝抄(京都)
・浜千鳥の湯 海舟(和歌山)
・くろしお想(和歌山)
・SETRE NARAMACHI(奈良)
・志摩観光ホテル(三重)
・ホテル日航プリンセス京都

こんな感じになりました~!!素敵~!!
毎月これらのホテルを月替わりで泊まれるとは
なんて贅沢な1年なんでしょうか。

ですがそれは再来年からになります。
実はまた別の記事で紹介しようと思ってることがあって
それの修行が終わってからになります。

その修行とはアパホテルやアパリゾーツで有名なアパホテルグループ
そこのアパステイヤーズカードのプラチナ取得を目指します。
年間20泊する修行です。完了するとインビテーションが届いてカード発行ができます。

他のホテルの上級会員になる修行よりは比較的ハードルの低い修行かなと思ってます。
アパリゾとか勢いのあるグループなので早めに上級会員になっとこうかなと思ってます。
2月に早速予約をアパリゾと普通のアパで2件入れておきました。
ササっと取得しようと思います。またご報告いたしますね。

ここまで長々とご覧いただきましてありがとうございます。
皆様も毎日を楽しんで心も身体も健康に楽しく過ごしていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました