スポンサーリンク

Wirex(ワイレックス)カードの説明書(登録→入金→カード発行→利用方法まで)ビットコインデビットカード

投資関連検証
スポンサーリンク

こんにちは。
今回はビットコインデビットカードのご紹介です。

ちなみに下記のAABTでもギンレイ(ユニオンペイ)のデビットカードが作れます
http://oyakunitato.com/aabt/
⇧マイニングですがカードのみ作ることも出来ます。別窓で開きます。

2017/10/3
Wirexが仮想通貨のDASHと提携です。
コンタクトレス決済カード???ちょっと調べてみます。
ギンレイという予想は外れました。
ちゃんと方向性が出たのでこれでひと安心ですね。
ただし、未だに費用関連の仕様は出てません。無料登録のみで待ちですね。

Wirex | Making currencies equal and available to everyone
The Wirex Account gives you cutting-edge cryptocurrency features along with traditional currency accounts and globally accepted debit cards.

2017/8/29
欧州のVISAが米国のVISAに買収?合併という情報が聞こえてきました。
これにより欧州発行のVISAは欧州専用になっていくという噂です。
MASTERとVISAが消えた事になるのでユニオンペイ(ギンレイ)なのか?
真偽の程は定かではありませんが一応情報としてあることをお伝えいたします。
もしも本当ならば代替えを探さなければなりません。
偽情報ならいいんですが。はっきりしたらまた告知致します。

上記の内容は事実でした。
大半のカードはWAVECREST社からの供給なので終了ですね。
2017/10/15までにカード内のビットコインは移動もしくは使わないとダメですね。

詳細を公式発表してます。代替カードを準備するそうです。費用関係はまだわかりません。
カード発行ぜずに無料登録で待ちがよいかと。ちなみに自動発行ではありません。
手動で申込をする必要があります。必ず下記の公式HPをご覧くださいませ。

Wirex | Making currencies equal and available to everyone
The Wirex Account gives you cutting-edge cryptocurrency features along with traditional currency accounts and globally accepted debit cards.

なんと知らぬ間にビットコイン以外の仮想通貨でのチャージに対応してました。
他のアルトコインをビットコインに換金してチャージが対応になりました。
下記が一覧になります。随時追加されていくようです。使い勝手がよくなってきました。

 

いろんなコインがありますね。対応通貨や対応予定通貨たくさんです。
リップルとUSDTも予定中ですね。
私の持っているGAMEやZECに対応してくれてるのが嬉しいです

◆ワイレックスからカードブランドをVISAに統一する旨の連絡がきております。
最後の9項の【◆重要◆ワイレックスからのお知らせ(カードブランド変更)】を必ずお読みくださいませ。

◆とうとうビックカメラがビットコイン決済のテスト運用始めますね。
まずは都内2店舗で4月7日からの開始のようですね。
中国人や外国人の需要を見込んでなんですかね。

あとはリクルートライフスタイルの登録店舗26万件
ビットコイン決済を希望する店舗には導入可能ということですね。
全店導入ではないので一挙にというわけにはいかないですね。
どうせならレジ内アプリを更新して全てが対応可能な受け皿だけは作ればいいのに。

方々のブログ・ツイッター・LINEグループでは
いかにも26万店舗一斉導入決定みたいな感じですが希望する店舗のみです。

ポジショントークとは言いませんが情報にはベクトルがあるということです。
ベクトル(発信者が利を得る)を取り除いて生の情報にしないと痛い目みそうです。
世の中の情報は全てがベクトル付きの情報ですのでいつもそれを念頭に置いてます。
当然、私のブログだって同様です。善人ぶるのが一番タチ悪いので善人ぶりません。

タブレットを使ったPOS(販売時点情報管理)レジアプリ「Airレジ」
HPを確認してみたが使用料は無料。
どこで儲けてるんだろうか? 周辺機器・消耗品? リクルートだから本業の広告かな。
それとも飲食店のビッグデータ収集してマーケして大手に何かを提案してるのかな。

手放しにワ~イとは言えませんが
ニュースになったこと・大手が動いたことで
競合先も動き始めるきっかけにはなったと思います。

ちなみにZINC7とRightrise(ライトライズ)は
現在支払いが止まっている状態です。。。
なんとか頑張ってほしいです。➡飛びました。。。残念です。

幸いにも他のやAABTは健在です。
ZINC7とRightrise分を取り返していきたいものです。

さて、今回はデビットカードのご紹介なのですが
ビットコイン投資(投機?)してますが
正直なところコイン収集になりつつあります。

やはり仮想とはいえ通貨だけに使えないと意味がないんですよね。
ATMも少ないですし、使える店もあまりないですし。
外国人観光客向けにそのうち改善されるでしょうが今はまだまだです。

例えば下記で増えたコインとか
どうやって使えばいいのかなと。
ビットコイン自体が投資ともいえる代物ではあるんですが。

これからここで増える予定のコインとか
http://oyakunitato.com/aabt/
⇧マイニングです。更に増やして20BTCで運用中です。別窓で開きます。

 

コインチェックで売買するのもひとつですが


⇧ビットコインはココで購入。別窓で開きます。

もしくはビットフライヤーで。
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
これも別窓で開きます。

 

GTIは投資案件が多数あるプラットフォーム的なところです。
https://oyakunitato.com/gti/
⇧Mr.Ripple単体の口座開設の説明書も。別窓で開きます。
【終了です77XRPへ減】開設で100XRP3万円入金で677XRPタダで貰えます。
ちなみに1XRP=44円(5/17時点)でした。結構なもんです。

 

ちょっと息抜きにビットコインカジノBitCasino.io


⇧バカラにハマってます。別窓で開きます。

今の状況ではZINC7・Rightriseは貼りません。
まさに静観中です。いや、終わったのかな。

そこでいつでも使える体制にはしておこうと考えてのご紹介です。
まあ、ビットコインは値上がりが見込まれるので
ホイホイとは使いづらいのですけどね。いざというとき用に。
財布も分散させときたいので【必要分0.5BTC】or【1BTC】程度を入れておくようにします。

スポンサーリンク

Wirex(ワイレックス)カードとは

Wirex社が発行するカードです。
ロンドンの会社で旧e-coinカードです。
Dmitry Lazarichev氏とPavel Matveev氏が2014年に設立。

ビットコインチャージのデビットカードです。
以前はブランドがVISAでしたが今はMasterです。
お店でクレジットカードのように使えます。

このカードはビットコインウォレット兼カードになってます。
WEBやアプリでビットコイン(BTC)をチャージしておけます。
そこからドル(USD)・ユーロ(EUR)・ポンド(GBP)のいずれかに両替です。
スマホのアプリもあります。

各々の通貨ごとにカードを発行できるようになってます。
私はドル(USD)カード【ビットコイン(BTC)をドルに両替してチャージ】を持ってます。
ドルをチャージしてその金額内のカード決済が可能になります。

ちなみに2017年からは円建て(JPY)にも対応する旨を発表してます。
円建てのメリットは両替手数料がなくなるはずということです。
3%はとても大きいですもんね。発行開始したら手に入れます。そしてレビューしますね。

税金関係のご質問については
法が追い付いていないこともあり明確なお答えができませんのでご了承くださいませ。
また私の個人的な見解もお出ししかねます。ご容赦くださいませ。

カード仕様

カード発行は通常は17ドルです。
ここのサイトでは25%OFFの発行が可能です。
発行をご希望の方は下記の【登録の仕方】の項をご覧くださいませ。

発行費用(通常エアメール):17ドル(ここから25%OFF)
毎月1ドルのSMS費用(年会費的なもの):12ドル(年間)
1ドルの引き落としは私の場合は3月は28日、4月は29日、月末付近ですね。
これが初期とランニング(1年)の費用全般です。

カードの有効期限は3年(1ドル/月×36ヶ月)です。
3年間の費用発行時割引適用12.75ドル+36ドル48.75ドル
維持費は年間16.25ドルですね。

ちなみにカードは複数枚が発行可能です。
ドル(USD)・ユーロ(EUR)・ポンド(GBP)の3種のカードがあって
各2枚ずつ発行ができます。合計6枚持てます。
ただし上記の手数料は1枚ごとにかかります。

下記の2枚の画像は
上がその他の手数料、下が個人認証前後でのATM利用時の限度額の比較です。
限度額についてはネットでいろいろなところを見てまわったのですが
不明なところがありましたので現在問い合わせ中です。
返答いただき次第、更新致します。


⇧⇧⇧⇧上記の表はATMでのキャッシング時の制限です⇧⇧⇧⇧

 

街中ショッピングでカードを切る分には無制限(BTCの保有数)です。
(厳密にいうと回数は無制限ですが1日の金額上限はあります。生涯金額上限はありません)
(1日当たり1,000ドルまで・1回当たり1,000ドルまで)

オンライン(ネット利用)だと利用金額制限は上記のオフラインと同じですが
回数の制限が下記のように入ります。

・5回/日
・10回/週
・20回/月
・180回/年

単純に大枠の年180回の縛りとしても2日ちょっとで1回は使えます。

ATMでのキャッシングには上記(表の画像)の制限が入ります。

未認証時の限度額について問い合わせをしてまして回答をいただきました。
ATMの出金額とカードへの入金額についてです。
下記のような回答をいただきました。
ちなみに23:30に問い合わせをして6:12に回答がありました。迅速な対応です。

結論から申し上げますと
未認証のままだとATM出金およびカード入金の限度額は
カード有効期限内ではなく上記の別表の一生涯の限度額になります。

〇〇様

Wirexサポートチームにお問い合わせいただきありがとうございます。

リミットにつきましては
https://help.wirexapp.com/hc/ja/articles/207870815
をご覧ください。

「最大の生涯のATM引き出し額」と書かれたものにつきましては、一生涯の制限額となりますので、カードの有効期限は関係ありません。有効期限が切れて新しいカードを発行された場合も、古いカードで使用した金額が新しいカードにも引き継がれます。

おそらくこれはWirexの仕様というよりはMasterやVISAのカード会社側の仕様と思われます。
他のカードも未認証時は揃えたようにこの数字になってますから。
選択肢としては

①このまま1枚でサブカードに徹する
②複数枚のカードを持つ
③カードを個人認証して限度額の上限を外す
④カードでのキャッシングはせずにカード利用のみにする

いずれかになると思います。

登録の仕方

カード発行をご希望の方は
下記の手作り丸出しのバナーをクリックいただきますと別窓で開きます。
ここをご覧になりながら登録作業が可能です。

クリックしていただきますと下記のような画面になります。
いまだに登録時は旧e-coinサイトからになってます。
右上の【SIGH UP】をクリックしてください。
まずはサイトでの登録作業になります。

⇩⇩⇩サイトがリニューアルで画面変更してますが手続きは同じです。

次の画面で登録です。
メールアドレスとパスワードだけで登録可能です。
私はgmailで登録しました。
【私はロボットでは~】をチェックして【SIGH UP】をクリックです。

⇩⇩⇩サイトがリニューアルで画面変更してますが手続きは同じです。

するとご登録アドレスに下記の内容のメールが届きます。
おそらくは仮登録です。ここからクリックで本登録ということでしょう。
その中にある【activation link】をクリックします。

クリックすると下記の画面に飛びます。
登録が完了した状態になります。
セキュリティーのレベルを上げるために【Two Factor Authentication】をクリック
*飛ばすことも出来ますがセキュリティーが甘くなります。

⇩⇩⇩サイトがリニューアルで画面変更してますが手続きは同じです。

次の画面です。

ここでは2段階認証の設定です。
事前にスマホに【Google 認証システム】を入れておきましょう。
【Enable two factor authentication】をクリックです。

下記のQRコードが出ます。
【Google 認証システム】アプリを立ち上げて読み込ませます。
アプリ上に項目が追加されます。

念のためにサイトにある【Your Authentication Key:】をメモします。
その後、アプリ上の6桁の数字を【Insert Your 6-Digit~】に入力します。
最後に【Enable two factor authentication】をクリックで完了です。

次の画面になりますがここではなにもしません。
2段階認証を止める場合は
ここで解除せずにアプリ削除すると
サイトにアクセス出来なくなるのでくれぐれもご注意下さい。

ちなみにこの設定をするとログイン時に
下記のように常に6桁の数字を求められるようになって
セキュリティーレベルが上がります。

サイト登録とセキュリティー強化で
一応の登録作業に類する部分は完了です。
次はカード発行手続きです。

カード発行手続き

前項で下準備ができましたのでやっとカード発行なのですが
カード発行には通常17ドルの費用がかかります。(当サイトでは25%OFF)
サイト内でカードを発注します。ビットコイン(BTC)で。

下記画面がTOPページですがそこの【View address】をクリックです。
これはサイトにビットコインを送る為のアドレスです。
そのビットコインでカードを発注します。

⇩⇩⇩サイトがリニューアルで画面変更してますが手続きは同じです。

次の画面です。

次の画面です。このアドレスにビットコインを送ります。
ここではプルダウンでページ上部に掲載の他アルトコイン選択ができるようになってます。

下記の画像のように①のところにアドレスが出ますので送金です。
しばらくすると送金が反映されますのでしばらく待機です。
送金後に②の【Request new card】をクリックです。

下記の画面で何建てのカードにするのかを選びます。
ドル建て・ユーロ建て・ポンド建てとあります。
私は世界の基軸通貨安定のドルにしました。
お好みでどうぞ。【SERECT→】をクリックです。

⇩⇩⇩サイトがリニューアルで画面変更してますが手続きは同じです。

新しいサイトでは名前の入力が別になってます。

次の画面はカードタイプと配送方法の選択です。
リアルなプラスチックカードと通常郵便にしました。
各項目を選択・2箇所にチェックを入れ【SERECT→】をクリックです。

余談ですが当ページ経由ならば【Card Price】が
17ドルの25%OFFの価格になっています。
新しいサイトでは住所入力とまとめてやります。

次は送付先の住所入力です。基本は自宅です。
【Name on card】に券面に表記させる名前を自由に設定できます。
空白でもニックネームでも本名でもお好きに。
全てを入力したら【SAVE→】をクリックです。

ちなみに私は電話番号の入力方法が間違っていて
1ヶ月以上カードが届きませんでした。
サイト内の下記【Contact Us】で問い合わせました。

頑張って英語で問い合わせましたが回答は日本語でした。
そのあとも問い合わせしましたが日本語で大丈夫です。
問題があれば下部の【Contact Us】で問い合わせするといいですよ。

⇩⇩⇩サイトがリニューアルで画面変更してますが手続きは同じです。

下記の画面は支払い方法の選択です。
すでにビットコインを入金しているので
【Account(BTC)】を選択して【CHECKOUT→】をクリックです。

下記の画面が出てきたら終了です。
無事に手続きが出来てます。あとはカードが届くまで待ちます。
2週間ほどで届くようですがあまりに遅い場合は
私のようにミスかもしれないので問い合わせをした方がよいです。

カード到着後の手続き

2週間経過でカードがお手元に届きましたでしょうか?
不備があれば連絡なしに止まってしまうという
海外企業らしいドライな面があるのでまだの方はお問い合わせを。

さて次の手続きに入っていきますね。
ちなみにオーダー履歴が画面で見れます。
簡単なことなんですがカードを有効化するだけです。
サイトにログインして【Activate】をクリックします。

下記の画面になりますので
カードを見ながら【カード下4桁】【カードの有効期限】を入力。
入力が終わったら【CONFIRM】をクリックです。

次はPINコードの設定です。
これは銀行のキャッシュカードの暗証番号のようなものです。
ATMでの引き出しの際に求められます。
下記の画面で【Send PIN】をクリックです。

ご登録のメールアドレスに4桁の数字が届きます。
自分でPINコードは決められません。
大事な暗証番号ですのでどこかに必ずメモをしておきましょう。

これでカードが使える状態になりました。
次はチャージ方法です。

カードへのチャージの仕方

カードを使うためのチャージ方法です。
サイト内のビットコインをカードにチャージします。
ドル建てカードですのでビットコインをドルに替えてチャージします。

TOPページの①【LOAD CARD】をクリックすると
下記の画面になりますのでカードを選択して
チャージするビットコイン数を入力します。
ドル換算されますのでそれを目安に額を決めます。
【SUBMIT】をクリックです。

基本的には別のウォレットがメインですので
ここには大きな額は入れないようにしてます。
必要なときに必要+α程度を入れておくようにしてます。

下記は確認画面です。
私はたびたびエラーが出ましたがそのうちできました。
問題なければ【CONFIRM】クリックです。

下記画面が出ればチャージ完了です。
エラーが出ましたがなんとか出来ました。
アクティベートしてから時間おいた方がいいかもですね。

TOPページに戻ると下記のように反映されてます。
91.72ドルがチャージされたマスターカードです。
やっと終わりました(笑)

セブン銀行ATMでの引き出し方法の動画

セブン銀行での引き出し方法を動画にしてみました。
最初に言語(英語&日本語)を選ぶのですが
日本語がルピのようにふられてますのでとても簡単でした。

ざっくりした流れは

【言語選択】
  👇
【お引き出し】
  👇
【確認】
  👇
【普通預金】もしくは【SKIP】
  👇
【PIN入力】
  👇
【金額選択】もしくは【Other Amount】で金額指定入力。

これだけですね。とにかく簡単です。

おまけで利用履歴

早速使ってみました。
下記が履歴になります。
ココスで利用・セブン銀行で引き出しの際の履歴です。

ココス利用の場合は両替手数料3%だけですね。
セブン銀行の引き出しの場合は両替手数料3%に加えて3.5ドルです。
引き出す場合は多く引き出さないと手数料負けするという例ですね。
カードとして使うのがよいのかもしれませんね。


ここまで長文をお読みいただきましてありがとうございます。
世の中には面白いものが出てきましたね。
もしよろしければ便利なのでどうぞ。

◆重要◆ワイレックスからのお知らせ(カードブランド変更)

ワイレックスからのメールが2017/5/16に届いてます。
内容はブランドをMATERからVISAに統一というものです。
MASTERのカードは残高やチャージ等に関して制限がかかります。

重要なことを簡単に抜粋すると以下の3点です。

①現在のMASTERカード残高分は5/16から60日間の利用で終了
②VISAに移行しない場合は7/15までに使い切る必要がある
③VISAに移行している場合は7/15以降でMASTERの残高がVISAに自動で移行

あくまで抜粋ですので私が誤解している可能性もありますので
以下のワイレックスからのメール原文を必ずお読みください。

〇〇〇〇様平素は当社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。

これまで当社ではVisaとMasterCardを発行していましたが、このたびVisaへ統一します。これに伴い、MasterCardブランドのプラスチックカードをお持ちのお客さまに、Visaブランドでプラスチックカードを再発行することになりました。

お客さまはMasterCardブランドのWirexカードをお持ちのため、今後は新しいVisaカードがいまお持ちのMasterCardの代わりとなります。新しいVisaプラスチックカードはモバイルアプリやWirexウェブサイトから簡単にご注文いただけます。

Visaへの統一によって近日中にサポート予定の「カード間の残高移動」が実現します。またVisaカードをお持ちの複数のWirexユーザーの間で資金を送受信できるようになります。

また移行に際して、無料でVisaバーチャルカードを発行できるキャンペーンを行います。

重要なお知らせ:
MasterCardブランドのカードへ残高を追加することは一切できません。
現在お持ちのMasterCardブランドのWirexカードは、現在の残高の範囲内で、本日から60日間、お買い物等にご利用いただけます。60日を過ぎた時点でMasterCardに残高が残っていた場合は、自動的にVisaカードへ移行されます。

既にUSD/EUR/GBPの3通貨すべてにおいてプラスチックカードをお持ちの場合は次の方法で新しいVisaカードを発行することができます。①お持ちのMasterCardの残高を使い切る(ビットコインへ両替することも可能です)、②お持ちのMasterCardをブロックする、③新しくVisaカードを発行する。

Visaプラスチックカードへ移行をご希望ではない場合は、いまお持ちのMasterCardブランドのカードの残高を2017年7月15日までに使い切る必要があります。またビットコインへ両替し、Wirexウォレットへ移動させることも可能です。使い切らなかった場合はサポートチームにて個別に返金を行いますが、この返金には最大60日かかります。なるべくお客さまご自身で2017年7月15日までに使い切る、もしくはBTCへ両替していただき、カード残高を0にしていただきますようお願いいたします。

Visaカードの利用規約は以下からご覧いただけます。 https://wirexapp.com/cardholder-agreement-visa.html

よくお読みいただき、同意いただける場合にのみ、新しいVisaカードをお使いください。

複数の通貨でそれぞれMasterCardブランドのプラスチックカードをお持ちの場合は、この無料再発行キャンペーンは通貨ごとに適用されます。例えばMasterCardブランドのUSDプラスチックカードとMasterCardブランドのEURプラスチックをお持ちの場合は、USDとEURそれぞれ計2枚のVisaプラスチックカードを無料で再発行できます。

移行に関するQ&Aにつきましては、以下のリンクに掲載し、随時更新していまいります。

日本語版: (準備中)
https://help.wirexapp.com/hc/ja/articles/115003269525

英語版:
https://help.wirexapp.com/hc/en-us/articles/115003269525

また今回の移行に伴ってサポートへの問い合わせが増えることが予想されます。順次ご回答を差し上げますので、お待ちくださいますようお願いいたします。

今回のVisaへのブランド統一、およびカード間の残高移動のサポートによって、将来的によりよいサービスをご提供してまいります。

今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
Sincerely,
Wirex Team

お問い合わせは下記をクリックいただきメールをお願い致します。
ここをクリックしてメール送信

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました